世界中の子供達プロジェクト

HOME > 世界中の子供達プロジェクト

世界中の子供達プロジェクトとは?

アースデイ湘南実行委員長の琢磨啓子が作詞作曲した「世界中の子供達」。
30年近く前に黒柳徹子さんの難民レポートをテレビで見て、受け身でしか無い子ども達に頑張ってね、応援してるよと歌で呼びかけようと作った曲。阪神淡路大震災や中越地震の支援活動やヨハネスブルグの平和パレードで歌われてきました。

東日本大震災は未曾有の被害をもたらしました。被災地では復興の光さえ見えない状態が長く続いています。そんな日本の状況に必要なのは愛と平和のメッセージでは無いでしょうか?この曲を歌い、踊ることで愛と平和のメッセージが届けられ未来への希望の灯りが灯るのでは?と言う思いを込めて世界中の子供達プロジェクトは2011年秋にスタートしました。

2013年から江の島で開催してきた「江の島フラ・パラダイス〜1000人フラ、100人ウクレレ」では多くの方と思いを共有できました。
そして歌で愛と平和を届ける事の大切さを確信しました。
湘南スタイルで楽しみながら多くの方と思いを共有していこうという仲間が集まり世界中の子供達プロジェクトは運営されています。

2020年、2021年と2年連続でコロナウイルスの影響で「江の島フラパラダイス」は開催出来ませんでしたが2022年は規模を縮小して3年ぶりに開催しました。

2023年も昨年同様規模を縮小しての開催となります。

みんなが笑顔で集える日が来ることを願っています。

お問合せ
アースデイ湘南実行委員会 080-3505-6448
infomoon@e-half-moon.com